大好きなウクレレで音楽療法を実践したい。
そして大切な方を癒したいとお考えの方へ
レッスン中に、こんな相談をよく受けます。
大好きなウクレレで、人を癒したいと思っているけれど…
- 私に人を癒すことができるかな?
- どのように演奏したら、癒しの音楽になるの?
- ウクレレは癒しの楽器と聞いたけど、癒されている感じがしない
- 「音楽療法」という言葉は知っているけど具体的に何をするの?
- 「音楽療法」には、どのような効果があるの?
- 「ピアノでおこなう音楽療法」は学んだけれど、それをウクレレに置き換えるには、どうしたら良いの?
私に人を癒すことができるかな?
なぜ、このように「私にできるかな?」「癒しの音楽になっていない気がする」と感じるのでしょうか?
それは、
あなたの心が癒やされていないからです。
あなたの心が癒やされると、
あなたのウクレレの音色が変わり、今より素敵な音楽を奏でることができ
人を癒すことができるようになります。
あなたの好きなウクレレでおこなう音楽療法を学び、癒しをお届けしませんか?
けれど、迷われるのもムリはありません
「人を癒す演奏、私にできるの?」
「音楽療法ってどうやるの?」
私も、ウクレレを初めてすぐ、ウクレレが大好きになり、「ウクレレで癒しの音楽を演奏したい」と思いましたが、
実際に「何をどうしたら癒しの音色、癒しの音楽になるのだろう?」と、思い悩んでいました。
そんな時に出会ったのが「音楽療法」でした。
「音楽療法」とは?
言葉の通り「音楽を使って心と身体を整えるセラピー、癒し」です。
もっと具体的には、音楽療法には2つの手段があります。
- 能動的音楽療法
- 受動的音楽療法
「能動的音楽療法」とは
ウクレレや、その他の楽器を演奏し、心と身体を整えることです。
例えば
ウクレレを弾いた後、このような経験をしたことがありませんか?
- 気持ちが落ち着く
- 気分がスッキリする
- イライラが収まった
このような状態になったのであれば、能動的音楽療法、ウクレレに癒された証拠です。
「能動的音楽療法」は具体的に何をするの?
セラピストのもとで
- 楽器を演奏
- 音楽に合わせて歌う
- 音楽に合わせて、身体を動かす、踊る等
次のような効果が期待できます
- 演奏することで、身体と心に刺激をあたえ、症状の改善につながる
- 感情表現やコミュニケーション能力が高まる
- 病気やケガのリハビリになる
- 脳の活性化など
「受動的音楽療法」とは
音楽を聴いて、心と身体を整えることです。
例えば
皆さん誰しも好きな曲、好きなアーティストがいると思います。
好きな曲、好きなアーティストの曲を聴いて、
- 気分が上がった
- ストレス解消できた
- リラックスできた
という経験をお持ちだと思います。
その時が、受動的音楽療法、癒されている状態。
音楽を聞いて、心や身体がほぐれる、落ち着くという感覚。
これも、受動的音楽療法の一部です。
「受動的音楽療法」は具体的に何をするの?
セラピストのもとで音楽を聴くセラピーです。
音楽の力をかりて、心をほぐしていきます。
次のような効果が期待できます
- リラックス
- 不安や焦り等の軽減
- 心の安定など
これらをおこなう為のスキル、知識は、実際に学んで実践していけば、誰でも身に付けることはできます。
けれど、「人を癒す」となると、手段だけでは片手落ちなのです。人を癒すには、スキルや知識よりも、セラピストの人柄・人間性、在り方の方が重要になります。
なぜ?人柄や人間性、在り方が重要なの?
例えば、あなたが「癒された」と思う時は
- リラックスできている
- 安心している
状態だと思うのです。
不安な気持ちの時や、相手に不信感を持っていては、癒しはおきません。
セラピストのことを信頼でき、安心できる状態が必要なのです。
それには、あなた自身が癒され、あなた自身がリラックスして、安心している状態が必要なのです。
それなのでまず、自分自身を癒すことが重要になります。
あなた自身が癒されると・・・
- 自信を持って音楽療法ができるようになれる
- 癒しの音楽を奏でられるようになり、癒せるようになれる
- クライアントさんとの信頼関係が築きやすくなる
- 自分のウクレレの音色や演奏が好きになれる
- 「あなたのウクレレをもっと聴きたい」と言ってもらえるようになる
- ウクレレ以外の事(子育て、お仕事、人間関係など)もラクになる
そして、自分自身を癒す事は、様々な手法が世の中にあり、自分一人で取組むことも可能です。
けれど、癒しに必要な「心」の部分は無意識領域なので、なかなか自分では気がつけない部分です。そして時間もかかりますし、モチベーションを維持する(継続して取組む)ことも必要になります。
そういった事から、全ての方が一人で取組めるか?というと、そうではありません。
途中で挫折する方や、自己流になっていく方も多く、「手法さえ知っていれば上手くいく」と言うわけではないのです。
セラピーコースでウクレレの音楽療法を学びながら自分自身を癒し、より素敵な音色で人を癒しませんか?
そこで、これをご覧くださっているあなたにも提案させていただきたいのが、当教室の「体験レッスン(60分)」です。
気さくな女性セラピストによる「音楽療法の学び・癒し」と「ウクレレ技術」両方を体験していただくことができます。
その前に、実際のセラピーコースの内容を簡単にご説明いたします。
セラピーコースで学べる内容は?
お一人お一人経験が違いますので、「あなたに今必要な内容」をお伝えします。
主な内容は
- 音楽療法とは?
- ウクレレで音楽療法を実践する方法
- ウクレレの演奏技術
- 自分自身を癒す
- 思い込み、考え方を見つける etc
自分自身を癒す
私は、ウクレレと同時に音楽療法も学んできました。
最初は気が付かなかったのですが、段々と
- ウクレレのスキル・技術は、ウクレレの先生
- 癒しについては、音楽療法の先生
から学んでいる事に気がつきました。
先程もお伝えした通り、
自分を癒す、人を癒す音楽療法を実践する時に重要なのは、
ウクレレや音楽療法の技術・テクニック・方法より、
「音楽療法を実践するセラピストの人間性・あり方」の方が重要なのだと感じるようになりました。
人を癒すことより、まずは自分自身の心を整え、癒すこと。
例えば
あなたの喉がカラカラなのに、人に水をあげることは出来ないと思います。
その状態で人に与えても、相手の方は困ってしまいます。
相手の方は貰えないですね。
けれど、しっかりと自分の喉を潤しておくと、気持ちよく人に水をあげることができます。
相手の方も、喜んでもらえます。
まずはあなた自身が癒されて、そこから人を癒すことができるのです。
そして、あなた自身が癒されていくと、それが演奏にも反映され「癒しの音楽」になっていき、人を癒せるようになるのです。
癒しの音楽とは?
上手い下手は関係なく、音楽を聴いた時、
- ステキだな、また聴きたいな
- 一回聴けば十分
という音楽に分かれると思います。
好みや、上手下手もあるとは思いますが、
これは、音楽を奏でている方の心によって決まります。
演奏家が癒されていたら、癒しの音楽になって、聴いている人も癒される。
けれど、演奏家が癒されていなかったら、癒しの音楽は奏でられません。
それは、演奏家がイライラしていたら…
イライラした演奏になり、聴いているあなた自身、居心地悪くなると思いませんか?
そしてもし、あなた自身が癒やされずに弾いていたら・・・
あなたが発する音楽も、癒やされていない、モヤモヤした音楽になります。
その音楽を一番聴いているのは、実はあなた自身なのです。
そういったこともあり、ウクレレで癒されたいのであれば、心のケア、自分自身の癒しは欠かせないのです。
そして仮に、この2つ「ウクレレ技術」と「心」について、私のように別々の先生に学ぶと
- ウクレレのレッスン料 2万円/月
- 心について(音楽療法) 6万円/月
6ヶ月で50万以上は必要になります。(私の実際の経験です)
そして、半年での学びを自分自身で身につけようとすると、プロから学ぶより2,3倍の時間、労力、強い心が必要になります。
参考までに、今の私のスキルを身につけるまで、トータルで1,000万円以上、自己投資してきました。
金額の部分だけでなく、別々に学んだウクレレと心の内容を統合させる作業も、自分自身でせざるを得ない状況でした。
その事を考えると、一人から両方教えてもらえるメリットは、金額以上のものがあると思います。
期間について
セラピーコースは、6ヶ月・もしくは1年契約、更新とさせていただいております。
その理由は、先程もお伝えした通り、
自分自身の癒しのためには、
ウクレレの技術以上に
「心と身体を整えること」
が大切だからです。
これは、1日2日で変化するものではなく、数ヶ月、半年と少しずつ変化していくものです。
そう言った事もあり、6ヶ月、1年更新とさせていただいております。
受講料等は、以下のとおりです
受講料 | 半年:330,000(銀行振込) 1年:660,000(銀行振込) クレジットカード・分割の場合は料金が異なります。 |
レッスン内容 | ・月1回120分、もしくは月2回60分のzoomレッスン ・月1回 オンラインクリニック(動画添削) ・毎日のワーク ・契約期間中に開催されるオンライン発表会への無料参加権(1年契約の方) ・毎日のメッセージ配信 ・zoomレッスンのアーカイブ動画(視聴期間1ヶ月) など |
お申し込み方法 | LINE・ホームページより承っております |
受講方法 | オンライン・zoom (対面をご希望の方はご相談ください。別途会場費が発生します) |
日時・期間 | お申し込み後、ご希望の日程を伺い調整いたします 1年もしくは半年ごとの契約・更新 |
※上記価格は、税込み表示です
※教材費はレッスン料に含まれていますが、レッスンのご要望によっては教材費を頂戴する場合がございます
当教室のセラピーコースは、つぎのような方にはお勧めいたしません
- 即効性を求める方
- 我流を優先したい方
- ウクレレを弾くことが習慣化できない方
一方、つぎのような方にお勧めです
- 素直な方
- ウクレレが大好きな方
- コツコツ続けられ、日々の練習を習慣化できる方
- 癒されたい方、癒したい方
- 自分の人生をより良いものにしたい方 etc
すべての方に受講いただきたいのですが…
現在、川井(講師)の時間の多くが、既存の生徒さんのレッスンおよびフォローのための資料等の作成に充てられております。
そのため、ウクレレ・セラピーコースの体験レッスンを受講していただける人数を、毎月2名さまとさせていただいております。
レッスンをご希望の方は、ぜひ今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。
お申し込みは、フォームまたはLINEより承っております
レッスンのご予約は、受付順にお取りしております。
ご希望の方は今すぐご予約いただき、レッスン日時を確定させてください。
ネットからのお申し込み
下記をクリックし、お申し込みフォームに必要事項をご記入いただき、送信してください。
お申し込み時点では、まだ予約日時は確定しておりません。
ご希望のレッスン日時を確認のうえ、レッスン日時確定のためのご連絡をさし上げます。
LINEからのお申し込み
下記ボタンをタッチして「友だち追加」をしてください。
その後「トーク」より「セラピーコース体験レッスン受講ご希望」の旨をご連絡ください。
お申し込み後、レッスン日時や受講方法についてのご案内をメール・LINEにて差し上げます。
体験レッスンのながれ
(今までに体験レッスンを受講された事のある方は、体験レッスンは受講いただけません。メールもしくはLINEよりご連絡下さい)
お申込み後、
- 日程調整をいたします。
- カウンセリングシート(ウクレレ歴、今のお悩み、将来の希望など)をご記入いただき、事前に提出していただきます。
- オンライン体験の方へ、前日までにzoom詳細、資料PDFをお送りします。
体験レッスン当日は、以下のながれで進めて参ります。
カウンセリング(20分)
事前にご記入いただいたカウンセリングシートを元に、
今のお悩みや、将来設計をお持ちでしたらそれについてお伺いしています。
レッスンを行うにあたってご不安なことや、ご不明なことがあればお気軽にご相談くださいね。
レッスン(30分)
お一人お一人ご経験が違いますので、
カウンセリング時に伺ったお悩みやご質問にお答えしていきます。
ウクレレに関する事でしたら
ご経験年数やスキルなどから、最適な曲、エクササイズを提示させていただきます。
質疑応答および今後についてのご説明(10分)
レッスンのことやウクレレのことについて、ご質問があれば何でもおっしゃってください。
また、入会に関するご案内などもさせていただいております。
体験レッスン開講日時
当教室のレッスンは女性限定です。
対面・体験レッスン(津田沼教室)
現在、対面レッスン枠が残り数枠となっております。
- 2025年2月5日(水曜)14:50〜15:50(お申込1/27迄)
(お申込みのタイミングによって、満席になっている事もあります。)
上記以外の日時をご希望の方は要相談となります。
日程が合わない方は、キャンセル待ちを受付けております。
キャンセル待ちをご希望の方は、お申込フォームのコメント欄に「キャンセル待ち」とご記入いただき送信して下さい。
空きが出ましたら優先的にご案内いたします。
オンラインでの体験レッスンは、下記の日程で受付けております。
オンライン体験レッスン
- 2月1日(土曜)11:00〜(お申込1/26迄)
※上記の日程以外をご希望の方は、一度ご相談ください
※上記は日本時間です
受講特典
ただいま、オンラインでご参加くださった方には、以下の特典動画を差し上げます。
体験レッスンの録画映像(アーカイブ)
体験レッスン中の模様を録画しますので、その録画映像を期間限定でご覧いただけます。
ご自宅での練習に、お役立てください。
動画ですので、いつでもお好きなときに何度でも見返せてウクレレの上達が早まります。
体験レッスン受講料
通常のセラピーコースは、基本オンラインレッスンのみですが、
体験レッスンのみ、
対面レッスン(千葉県津田沼)・オンラインレッスンをお選びいただけます。
料金(税込・円) | ||
---|---|---|
体験レッスン | 60分 | 11,000(対面ご希望の方はご相談下さい。別途会場費が発生します) |
コース内容(基本オンライン) | 1年もしくは半年 | 半年:330,000 1年:660,000 (クレジット・分割の場合料金が異なります) |
入会金 | 11,000 |
川井美智子ウクレレ教室へのアクセス
「咲いた咲いた」 習志野市津田沼1-17-6
- JR津田沼駅北口より徒歩6分
- 新京成線 新津田沼より徒歩2分
のレンタルスペースです。
ウクレレ・セラピーコースを受講された方のご感想
すでに、当教室のウクレレ・セラピーコースを受講された方は、こんな感想をお持ちです。
自信を持ってセッションができるようになりました。
ウクレレは未経験だったのですが、「ウクレレで音楽療法をやって欲しい」と施設から依頼がありました。
ウクレレなら簡単そうだったので、独学で弾いて実践していましたが、クライアントの反応も悪く、「どうしたら良いものか?」と困っていました。
その時、川井先生が「音楽療法セラピスト®」だったので、受講しました。
レッスンでは、実践できる伴奏の方法や、基礎的なストロークの方法を教えてもらえて、自信を持ってセッションできるようになりました。
クライアントの反応も改善できました。
レッスン後には、動画がもらえたので復習しやすかったです。
これから、もっともっと弾けるようになって、セッションだけでなく、自分の趣味でもいろいろな曲を弾いていきたいと思いました。
楽しいレッスン、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
【社会福祉士、音楽療法セラピスト® Mさま 神奈川県 30代 女性(オンラインレッスン受講)】
毎日のワークでの気づきが、自分の考えを豊かにし、自分と向き合えるようになりました
ウクレレを弾く技術などを、より深く学びたいと思い受講しました。
先生に、ウクレレやそれ以外の悩んでいる事をお話しさせて頂くうちに、それらが解消されていきました。
そして日々取り組んでいるワークを通して、いろいろな気づきや、自分の考えを豊かにしてくれて、
自分と向き合うことができています。
先生には、いつも楽しくレッスンをして頂き、感謝しております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
鈴木 しほさま 仮名(福岡県 50代女性)
よくあるご質問
Q.ウクレレ以外の相談もできますか?
A.はい、できます。
ウクレレ以外のお話の中からも、あなたの思い込みや考え方が見つかるので、基本どのようなご相談も可能です。
Q.宿題・課題、日々取り組むことは、どのくらいあるのですか?
A.「毎日のワーク」は2,3分で終わる内容です。
その他の宿題、課題は、楽譜作成中は発生しますが、それ以外は、内容にもよりますが、普段のウクレレ練習の時間で対応できる内容が多いです。
宿題・課題・毎日のワーク全て、ご自身の生活の中で、無理のない範囲で取り組んでいただけたらと思います。
Q.実際にやりたい事が見つかり実践していく時、サポートはしてもらえますか?
A.起業など、ビジネス的な内容でしたら、コンサルティングコースでサポートしています。
起業に必要な知識・やり方、ウクレレ技術のブラッシュアップ等を提供しています。
Q.今現在、やりたいことや夢が見つかっていないのですが、セラピーコースを受講することは可能ですか?
A.はい、可能です。
セラピーコースを受講していただき、行動し、癒しが進むと、あなたが本当にやりたい事が見えてきます。(個人差はあります)
講師紹介
川井 美智子(かわい みちこ)
ウクレレ講師・セラピスト
音楽療法セラピスト®︎(株式会社BLILA 認定)
第9回ジ・ウクレレコンテスト ファイナリスト
ウクレレを森拓治氏、帰山正雄氏に師事。
日本ウクレレの父、灰田友紀彦(晴彦)氏の系譜に属する講師として、灰田氏が広められた独自のウクレレ奏法を教える唯一の女性講師として活動。
6歳からエレクトーンを習い、中学・高校では吹奏楽部でサックスを演奏。その後、ハワイ旅行がきっかけでウクレレをはじめる。また同時期に、音楽療法とも出会う。
現在は、ウクレレソロ(ウクレレだけの演奏)をマスターしたい方、一般的なウクレレ教室に通いづらいと思っている方向けのウクレレ教室を主宰。
独自のウクレレ奏法とカウンセリング技術を用いて、一人一人に寄り添った個人レッスンを行なっている。
- 発表会開催(年1回)
- ウクレレ合宿(リトリート)開催(年1回)
- アンサンブル部(毎年、半年の期間限定で結成)
すべての方に受講いただきたいのですが…
現在、川井(講師)の時間の多くが、既存の生徒さんのレッスンおよびフォローのための資料等の作成に充てられております。
そのため、ウクレレ・セラピーコースの体験レッスンを受講していただける人数を、毎月2名さまとさせていただいております。
レッスンをご希望の方は、ぜひ今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。
お申し込みは、フォームまたはLINEより承っております
レッスンのご予約は、受付順にお取りしております。
ご希望の方は今すぐご予約いただき、レッスン日時を確定させてください。
ネットからのお申し込み
下記をクリックし、お申し込みフォームに必要事項をご記入いただき、送信してください。
お申し込み時点では、まだ予約日時は確定しておりません。
ご希望のレッスン日時を確認のうえ、レッスン日時確定のためのご連絡をさし上げます。
LINEからのお申し込み
下記ボタンをタッチして「友だち追加」をしてください。
その後「トーク」より「ウクレレ・セラピーコース体験レッスン受講ご希望」の旨をご連絡ください。
お申し込み後、レッスン日時や受講方法についてのご案内をメール・LINEにて差し上げます。
日本一“アロハ”なウクレレ教室
アロハ(ALOHA)という言葉は、つぎの5つのハワイ語の頭文字を合わせたものだと言われています。
- Akahai(思いやり)
- Lokahi(協調性)
- Olu’olu(よろこび)
- Ha’a Ha’a(謙虚)
- Ahonui(忍耐)
そしてこの言葉は、私から生徒さんへの“約束”を表しています。
川井から、生徒さんへ5つのお約束
- 思いやり:生徒さんと私自身も大切にします
- 協調性:生徒さんの声に耳を傾け、お気持ちに寄り添います
- よろこび:ウクレレを通じてよろこびを提供します、また、よろこびを分かち合います
- 謙虚:ウクレレを学ぶ“仲間”として、生徒さんとともに学びつづけます
- 忍耐:ウクレレがうまく弾けないとき、困難にぶつかったとき、生徒さんを信じて乗り越えられるようサポートします
当教室のウクレレ・セラピーコースは、あなたが癒されることはもちろん、あなたの人生がより豊かで充実したものとなることを目的としています。
ぜひ、あなたも“アロハなウクレレ・レッスン”を体験してみてください。
体験レッスンで、お会いできることを楽しみにしております。
最後まで、お付き合いくださいまして本当に感謝いたします。
ウクレレ奏者・ウクレレ講師
川井 美智子
追伸
体験レッスンが、あなたにもっとHappyな毎日をもたらす小さくとも着実な“きっかけ”になると信じております。
なお、くり返しになりますがウクレレ・セラピーコース体験レッスンを受講いただけるのが、毎月2名さまとなります。
受講ご希望の方は、どうぞ今すぐお申し込みくださいませ。