先日、歌舞伎座へ行ってきました。
毎年恒例になっている、
八月納涼歌舞伎
今回のお楽しみは、
笑福亭鶴瓶さんの新作落語を歌舞伎にした、
「廓噺山名屋浦里」さとのうわさ やまなや うらざと
思っていた以上に私には面白かったです!
花魁浦里の七之助さん、
奇麗でした〜
私も一度でいいから、
花魁の衣装を着てみたい!
と、そこだけでなく、内容もよかったです。
そして、今回の席は、前から2列目の花道の近く。
いつもは見えない部分、
裏方さんの仕事も、いつもより、よ~く見る事ができました。
先日、すみだジャズで演奏した時、
改めて、裏方さんのありがたさを感じたばかりの私。
この歌舞伎でも、
陰で支えている裏方さん達のお陰で、成り立っていて、
私たちを楽しませてくれているんだなぁ〜
みんなのお陰なんですよね〜
そんな事も感じる、歌舞伎でした。
あ〜楽しかった♪